
大型のリアボックスは数あれど、ジャイロキャノピー専用品は少なく、取り付けに工夫が必要な商品がほとんどです。
ジャイロキャノピーに一般的な大型のリアボックスをつける場合、
後ろの荷台部分【パネルストッパ、プレートリヤトランクボトム】に穴あけ等の加工が必要になります。
更に自分で取りつけの為の金具を用意しなければなりません。
そこで、私たちはワールドウォークに共同製作の依頼をし、◆取り付けの為のパーツを減らして簡単に取り付けが出来ること。
◆カスタム車両につけてもイメージを崩さない洗練されたデザインであること の2点をリクエストしました。

取り付けの為のパーツを減らし、簡単に取りつけが出来ること
という条件をクリアする為に、荷台にかぶせる形状にしました。
かぶせる形状にしたことで、取り付けの際に必要になる金具などの数を減らすことに成功しました。
更に車体の色と合わせて取り付けすれば、純正のパーツのような見栄えにすることが出来ます。

リアボックスを取り付けする荷台は薄くタッピングネジで取り付けすると強度が不足する為、取り付けに際しては、
荷台部分に9mmの下穴をあけて、ウェルナットで固定する方法にしました。
ウェルナットとは、防振、シール効果に優れたナットのことで、ボルトを締めこむ際にナット側をおさえる必要がないので脱着が簡単です。

通常はリアボックスに車両本体のストップランプと連動して点灯するランプが付いていたとしても
車両の配線を加工しなければ取りつけすることは出来ません。
しかし、ジャイロキャノピーの場合は純正オプションのハイマウントストップランプを取りつけする為の配線が車両側についている為、
車体側の配線加工が必要ありません。
車体側から出ている配線がギボシで結線するようになっていますので、
LEDのハイマウント側もギボシで結線する形にしましたので、簡単に結線することが可能です。
デザイン自体は車両のストップランプやウインカーが見えづらくなるようなデザインにはしていませんが、
より視認性を良くするためにリアボックスのハイマウントにストップランプと連動して点灯するLEDライトを装着しました。
※なおLEDライトを点灯させる場合は、荷台の背もたれ部分【パネルストッパ】に9mmの穴を開ける必要があります。

取り付けた際のデザインを考慮する際に、純正のフレームに溶接されている荷掛けフックがリアボックスと車体との一体感を邪魔していました。
そこで荷掛けフックを切断してリアボックスを取り付ける前提でデザインしましたが、仮にお買い上げになったお客様が荷掛けフックを
切断する為の工具をお持ちでなかった時の為に、あらかじめ弊社でリアボックスの荷掛けフックが当たる部分を削ってお出しすることも可能です 。

ジャイロキャノピー専用にデザインした為、どの角度から見てもしっくりとくるデザインです。


1910年の創業以来、産業用金物の製造ではトップを走り続けるタキゲンのヒンジと鍵を採用しました。
鍵は傷や汚れに強い粉体塗装を施されています。
鍵穴はホコリなどを防ぐシャッター付きで、鍵を裏・表どちらを上にして刺しても使えるリバーシブル仕様です。
ヒンジ部分は、ステンレス製でバフ研磨仕上げです。
ステンレス製ですので、錆に強いだけでなく、バフ研磨仕上げしましたので、自分の姿が映るぐらいきれいに仕上がっています。


この商品はFRPという素材を採用しました。
大量生産向きのABSとは違い、一つ一つ職人が手作業で作っている為、製造に時間がかかります。
常に在庫をストックしておくつもりでしたが、想像以上の注文を頂いており生産が間に合っておりません。
その為、ご注文頂いてから2週間~3週間程度お時間を頂いてしまう可能性がございます 。
大変申し訳ないのですが、すぐに欲しい!というお客様に関しましてはご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
FRP製品は塗装前提で製作しますので、塗装してお送りすることも可能です。
基本的には黒か白に塗装してお送りします。
塗料は関西ペイントの 400ディープブラック、531ホワイトでお塗りします。
また、別途お見積もりにはなりますが、他のお色に塗ってお送りすることも可能です。
大型のリアボックスですので、塗装には1週間~2週間程度頂いております 。
塗装料金は別途各色12960円(税込み)になります。

【付属品】
LEDストップランプ結線用配線 × 1個
キャノピーリアボックス固定用ウェルナット × 8個
カギ × 2個
